• Clara Cloudパートナープログラム
  • イベント・セミナー
  • FAQよくある質問
  • 運営会社
Nutanixの月額利用ならClara Cloud
  • Clara Cloudとは
  • プラン・スペック
    • Clara Cloud 専有プラン
    • Clara Cloud LGプラン(共有)
    • Clara Cloud Flex
  • 導入事例
  • 資料ダウンロード
  • お役立ち情報
    • CLARAのクラウドナレッジ
    • Nutanixとは
    • コスト比較
    • FAQ – よくあるご質問
  • お問い合わせ・ご相談
  • Search
  • Menu Menu
CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう!

CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! 前編:CentOS8にZabbix4.4サーバを構築

2019年11月7日/in ITインフラ, 技術者向け /by Shinjiro Goto
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

はじめまして。これからtech系の投稿も復活させていこうともくろんでいるインフラエンジニアの竹西です。
今回の記事はタイトルの通り、zabbix4.4の新機能の一つであるwebhookメディアタイプを試してみようという記事です。

以下のような前後編の2回に分けて記事にしますのでよろしくお願いします!

  • 前編:CentOS8にZabbix4.4サーバを構築
  • 後編:Webhookメディアタイプ設定方法

ちなみに、zabbix4.4のリリースノートはこちらを参照ください。

 

CentOS8にZabbix4.4サーバを構築

構成情報

今回は私の気まぐれでCentOS8の使用。
DBをMySQLではなく、MariaDBで構築してみます。
webサーバもNginxにしようかなとも思ったのですが、そこはまぁいいやとなってやめました。
ですので今回の構成はこちらです!

・OS:CentOS8
・web: httpd2.4.37
・アプリケーション:php7.2.11
・DB:MariaDB:10.3.11

 

事前準備

SELinuxの停止
SELINUX=enforcingをdisabledへ編集

[bash]vi /etc/selinux/config

# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
# enforcing – SELinux security policy is enforced.
# permissive – SELinux prints warnings instead of enforcing.
# disabled – No SELinux policy is loaded.
SELINUX=disabled
# SELINUXTYPE= can take one of these two values:
# targeted – Targeted processes are protected,
# mls – Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted[/bash]

SELinuxのため再起動

[bash]reboot[/bash]

firewalldの変更
今回は簡単にpublicゾーンにhttpとzabbix-agent,zabbix-serverサービスの許可を追加します。
※ポート指定で80,10050,10051を公開しても構いません。

[bash]firewall-cmd –add-service=http –permanent
firewall-cmd –add-service=zabbix-agent –permanent
firewall-cmd –add-service=zabbix-server –permanent

firewall-cmd –reload
[/bash]

Zabbixリポジトリのインストール

https://www.zabbix.com/jp/download?へアクセスしてインストールしたいOSとDBを選択します。

 

Zabbixリポジトリのインストール

 

OSとDBを選択後、「a. Install Zabbix repository」のURIをコピーしてください

Zabbixリポジトリのインストール02

リポジトリをインストールします。

[bash]rpm -ivh https://repo.zabbix.com/zabbix/4.4/rhel/8/x86_64/zabbix-release-4.4-1.el8.noarch.rpm
dnf clean all[/bash]

Zabbixサーバ(httpd,php-fpm)のインストール

zabbixサーバのインストールをdnf(yum)コマンドで実行します。
httpd,php-fpmなどは依存関係でインストールされるので今回はこちらで済ませてしまいます。
せっかくなのでzabbix-agent2もインストールしておきました。

[bash]dnf install -y zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-apache-conf zabbix-agent2[/bash]

MariaDBのインストール

CentOS8ではApplication StreamにMySQLとMariaDBのパッケージがあるためそちらをそのまま使用してみます。

[bash]dnf install -y mariadb-server[/bash]

DB設定を行いたいのでMariaDBは一度サービスを起動します。

[bash]systemctl start mariadb[/bash]

忘れそうなのでMariaDBの自動起動の設定もここでしておきます。

[bash]systemctl enable mariadb[/bash]

DB設定

DBアクセスをzabbixユーザで行うのでzabbixユーザを作成します。
※mysqlコマンドライン

[bash]mysql

create database zabbix character set utf8 collate utf8_bin;
grant all privileges on zabbix.* to [email protected] identified by ‘任意のPW’;
FLUSH PRIVILEGES;[/bash]

zabbixサーバの初期DBを準備してくれているのでdumpファイルから初期DBを構築します。

[bash]zcat /usr/share/doc/zabbix-server-mysql/create.sql.gz | mysql -uzabbix -p zabbix[/bash]

php設定ファイル編集

以下の行を任意のタイムゾーンに変更します。
今回はAsia/Tokyoに変更

[bash]vi /etc/php-fpm.d/zabbix.conf

; php_value[date.timezone] = Europe/Riga
php_value[date.timezone] = Asia/Tokyo[/bash]

Zabbixサーバ設定ファイル編集

zabbixサーバは画面表示程度の使用であれば設定の変更がほぼほぼ必要ないので
先ほど設定したDBのzabbixユーザのパスワードのみ記載します。

[bash]vi /etc/zabbix/zabbix_server.conf

# DBPassword=
DBPassword=DBのzabbixユーザのPW[/bash]

Zabbixエージェント設定ファイル編集

zabbixサーバ自身の監視も入れておきましょうということで
zabbixエージェントの設定も変更します。といっても今回はこちらも必要最低限の変更のみとします。
zabbixの設定のhostnameとOSで認識しているhostnameを同じにします。

・・・そういえば、zabbix-agent2の設定ファイルも今までのzabbix-agentの設定ファイルと大きくは変わらないみたいと思っているのですが変更されているのでしょうか??

[bash]vi /etc/zabbix/zabbix_agent2.conf

Hostname=zabbixサーバのhostname[/bash]

Zabbix(httpd,php-fpm)サービス起動

各サービスを起動します。

[bash]systemctl start httpd
systemctl start php-fpm
systemctl start zabbix-server
systemctl start zabbix-agent2[/bash]

自動起動設定を行う場合、以下も実行

[bash]systemctl enable httpd
systemctl enable php-fpm
systemctl enable zabbix-server
systemctl enable zabbix-agent2[/bash]

ダッシュボード画面表示

お使いのwebブラウザで以下へアクセスします。
http://<zabbixサーバのIP>/zabbix/

[要件チェック画面]

Zabbixというロゴが見えているでしょうか。ダッシュボード画面の表示まであと少しです。
このページでOKになっていない項目がある場合は今までの手順のどこかが抜けている可能性が高いので
見返してみてください。
私はphp設定ファイルの編集をとばしてPHP option “data.timezone”をNGとすることがよくあります。

ZabbixのWebサンプル画面01

 

[DB接続設定画面]

先に設定したDBの設定とzabbixサーバの設定が完了していれば何も変更しないで
Next stepへ進んでください。

ZabbixのWebサンプル画面02

 

[Zabbixサーバ設定画面]

こちらも変更する必要はないと思いますのでそのままNext stepへ進んでください。

ZabbixのWebサンプル画面03

 

[設定確認画面]

ZabbixのWebサンプル画面04

 

[インストール完了画面]

ZabbixのWebサンプル画面05

 

[ログイン画面]

Username:Admin
Password:zabbix
※デフォルトの初期設定です。

ZabbixのWebサンプル画面06

 

[ダッシュボード画面]

ZabbixのWebサンプル画面07

さいごに

お疲れさまでした!!
いかがでしたでしょうか。思ったよりもインストール方法の解説だけで記事が長くなってしまいましたが
インストールからダッシュボードの表示までは比較的簡単にできるようになっているかと思います。
これが3系からのアップデートとなってきたりするとまた一段と難しくなるのですが。。
そこらへんの話はいつかできればと思います。

次回は本命の4,4の新機能 webhookの設定を解説させていただきます。
ありがとうございました。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

Tags: centos8, zabbix
https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/zabbix.jpg 224 225 Shinjiro Goto https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/claracloud_logo.png Shinjiro Goto2019-11-07 00:19:102021-06-14 18:06:29CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! 前編:CentOS8にZabbix4.4サーバを構築

最新の記事

  • 恒久的な利益を生み出す、インフラコスト削減の方法とは?2022年4月1日 - 4:30 pm
  • HCIはどうやって誕生した?インフラの歴史 | 後編2022年1月21日 - 1:18 pm
  • HCIはどうやって誕生した?インフラの歴史 | 前編2022年1月21日 - 12:24 pm

カテゴリー

  • ITインフラ
  • Nutanix
  • 基礎知識
  • 移行・リプレース
  • 技術・テック
  • メディア掲載記事
Popular
  • 恒久的な利益を生み出す、インフラコス...2022年4月1日 - 4:30 pm
  • 2025年の崖を乗り越えるための切り札になるか?第三の選択肢「オンプレミス...2020年4月13日 - 4:09 pm
  • クララオンラインが明かす、オンプレ/パブリッククラウドの使い分けと新たなクラウドの潮流「HCI...2020年4月13日 - 3:47 pm
  • 膨大なデータ管理に悩む医療機関、ITイ...2020年4月13日 - 11:03 am
  • Nutanix 移行ツール move を使用したAWS環境からの移行-マイグレーションプラン作成とカットオーバーNutanix 移行ツール move を使用したAWS環境...2020年4月9日 - 12:06 pm
  • Nutanix移行ツールmoveを使用したAWS環境からの移行-ソース・ターゲット登録Nutanix移行ツールmoveを使用したAWS環境か...2020年4月2日 - 6:17 pm
  • Nutanix 移行ツールmoveの展開Nutanix 移行ツールmoveの展開2020年3月24日 - 6:03 pm
  • マイナビニュース スペシャルセミナー 〜クラウド移行の正しい期待値〜...2020年3月19日 - 11:09 am
  • Nutanix AHV環境から外部ESXi環境へのVMディスクイメージのインポートNutanix AHV環境から外部ESXi環境へのVMディ...2020年3月19日 - 10:56 am
  • 非機能要求グレードを読んだよ!2019年12月19日 - 3:09 pm
Clara Cloud導入事例集Clara Cloud導入事例集ダウンロード
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

お役立ち資料

Clara Cloudの導入検討やインフラ選定に役立つ資料をご提供しています。各詳細ページからダウンロードフォームにてご請求いただけます。

パンデミックを乗り越える!中小企業のインフラお悩み解決書

企業や組織内の今後のIT対する投資、意思決定者・現場担当者が今後12ヵ月で進めたいクラウド戦略を掲載した「パンデミックを乗り越える!中小企業のインフラお悩み解決書」がダウンロード可能です。
Read more
https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/InfraSolutionBook_thumbnail.jpg 300 500 岡本侑子 https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/claracloud_logo.png 岡本侑子2021-06-29 14:05:162021-06-29 15:12:19パンデミックを乗り越える!中小企業のインフラお悩み解決書

Clara Cloud導入事例集 一括ダウンロード

Clara Cloudの導入事例として、ライフサイエンスコンピューティング株式会社様(医療系)、日本電算企画株式会社様(VDI利用)の内容をダウンロードできます。
Read more
https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/claracloud-dl-docs-all_bnr.jpg 300 500 Shinjiro Goto https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/claracloud_logo.png Shinjiro Goto2021-06-28 19:48:482021-06-29 16:45:45Clara Cloud導入事例集 一括ダウンロード
Clara Cloud Nutanixの月額利用(サービス概要資料)

Clara Cloudサービス概要資料 一括ダウンロード

ハードウェアを持たずにNutanixが使える月額サブスクリプションサービスClara Cloudのサービス概要がダウンロード可能です。
Read more
https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/claracloud_overview02.jpg 300 500 Shinjiro Goto https://cloud.clara.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/claracloud_logo.png Shinjiro Goto2021-06-23 12:40:362021-09-08 18:21:59Clara Cloudサービス概要資料 一括ダウンロード
すべての資料を見る

ITインフラを移行して、開発に注力できる体制を作る。

Clara Cloudを導入した企業では、ITインフラの運用管理の業務を大幅に省力化できたり、50%近くものコスト削減を実現できた例、またインフラ運用・調達の方法を従来と変えたことで開発スピードが上がり自社サービスの価値向上につながった例もあります。

私たちが目指すのは、インフラ維持管理にかかる労力を最小限にし、情シス部門・IT部門がサービス開発や業務改善などの本質的な価値ある業務に注力できるようにすること。

Clara Cloudであればインフラ基盤を移すだけで、それが実現可能です。

資料をダウンロードする
導入事例を読む

サービスについて

Clara Cloudとは

プラン・スペック
– Clara Cloud 専有プラン
– Clara Cloud LGプラン(共有)
– Clara Cloud Flex

導入事例

お役立ち情報

資料ダウンロード

Claraのクラウドナレッジ

Nutanixとは

コスト比較

FAQ – よくあるご質問

お問い合わせ

パートナープログラム

パートナー相談・申込

お問い合わせ

イベント

イベント・セミナー情報

  • 会社概要
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 約款・規約
  • サポートポリシー

 powered by CLARA ONLINE

© CLARA ONLINE, Inc.

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

Nutanixの基本知識。仮想マシンとは? Nutanixの基本知識。仮想マシンとは? CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう!...
Scroll to top